2024/8/30 公示と告示
選挙では「公示」や「告示」ということばが使われますが、今回はそれぞれの使い分けについて説明します。
結論から書きますと、衆議院の総選挙と参議院の通常選挙では「公示」を使い、それ以外の選挙(国会議員の補欠選挙、地方自治体の選挙など)には「告示」を使います。
憲法第7条4に天皇の国事行為として「国会議員の総選挙の施工を公示すること」とあります。この総選挙とは衆議院の総選挙と参議院の通常選挙を指しています。天皇の国事行為にあたる選挙のみ「公示」を使います。たとえ国政選挙であっても総選挙以外の選挙は「告示」を使います。
2024/7/27 パリ五輪
名古屋は毎日が酷暑。熱中症にならないようクーラーを付け、こまめに水分補給してます。
しばらく前からホームページの編集画面が真っ白で何も表示されなくなりました。かなり時間がかかりましたが、どうやらEDGEに原因がありそうだというところまでは漕ぎつけました。しかしどこが影響しているのかはわからずじまい。結局、これ以上EDGEの設定を調べるのは断念し、Chromeをインストールしてログインしたら表示され、更新可能になりました。一週間ほど悪戦苦闘してましたが、もっと早くブラウザを変えてれば・・・、と思います。
パリ五輪が開幕しました。今日は開会式を半分ほど(明け方4時ころまで)見ました。昨日は女子サッカー、一昨日は男子サッカーを最後まで見たので、かなり寝不足気味です。日本との時差は7時間、放送はほぼ深夜帯に集中しますのでしばらく寝不足の日々が続きそうです。
2024/6/8 交通事故
毎日のように高齢者の交通事故がニュースで取り上げられていますので、警察庁の交通事故の発生状況で少し調べてみました。ここでは75歳以上を高齢者としました。
①高齢者の事故は多い?
高齢者よりも16~24歳の事故率の方が2倍多く、20歳未満に限ると高齢者の3倍の事故率になっている。高齢者の事故率は30~75歳の事故率の約1.3倍程度。
→高齢者に比べて圧倒的に20歳未満の事故率が高く、高齢者を30~75歳と比べても事故率はそれほど変わらない。
②高齢者の事故の原因は?
操作不適(ハンドルの操作ミス、アクセルとブレーキの踏み間違い)が約28%、内在的前方不注意(漫然運転など)が約23%、安全不確認が約22%となってる。
参考までに75歳以下の事故は、安全不確認が約30%、内在的前方不注意が約28%、外在的前方不注意(脇見など)が18%となっている。
→主な事故原因は高齢者が操作ミスと漫然運転と安全不確認、75歳以下は安全不確認と漫然運転と脇見(スマホ?)の順になっている。
以上の事から高齢者の事故だけが他の年代に比べて突出して多いという訳ではありません。むしろ高齢者の交通事故ばかりをニュースにしているマスコミの姿勢が偏っているように感じます。(私も元々マスコミで働いていたのですが・・・)
年齢には関係のない話になりますが、飲酒運転による死亡事故は減少したものの重症事故は増加しており、飲酒事故の死亡事故率は飲酒事故以外に比べて約6倍となっています。2024/5/13 怠慢
かなり長い期間、更新をしておりませんでした。3~4月は年間を通じて割と業務量が多くなりますが、更新できないほど忙しかったわけでもなく、ただただ更新していないだけでした。
遅ればせながらGW中にゴジラ-1.0を見ました。昔からゴジラやガメラなどの東宝や大映(その後KADOKAWA)の特撮モノが好きで、DVDはほとんど所蔵しています。
第二次世界大戦末期、戦争で全てを失い「0(ゼロ)」になった日本をゴジラが襲い、更に「-1.0(マイナス)」になるということでこのタイトルが付けられています。
主役はゴジラではなく主人公の神木隆之介で、日本で作られた作品は「モンスターvs軍隊(国家)」という構図が割と多かったのですが-1.0は「モンスターvs人間(民間)」という作りになっていました。米国でゴジラ作品がいくつか映像化されましたが、何となくその流れに引っ張られており、個人的には日本の独創性はあまり感じませんでした。しかし迫力のある映像やストーリ自体はそれなりに楽しめましたし、総合的には面白かったと思います。
2024/2/3 自治会
4月から自治会の組長担当になるので会合に出てきました。自治会の仕事をするのは10年近く前に自治会長を2年間やらせていただいて以来のことです。今回は自治会の会計担当になりましたが、以前、私が自治会長をしていたときに会計担当をしていた方が新たに自治会長になられるので、担当が入れ代わって当時とは逆になりました。
引っ越して間もない方や初めて組長担当になった方なども多くおられたので、自治会長時代の経験も活かしながら少しでも自治会の力になれるよう微力ながら協力していこう、と思っております。
2024/1/30 新年会
1/10に愛知県行政書士会の賀詞交換会が金山のANAクラウンホテルで開催されましたので、昨年に続き出席しました。仕事の関係で1時間ほど遅刻し、18時ころに会場に着きました。会場は人で溢れかえっており、イモ洗いに近い状態でした。賀詞交換会が19時ころにお開きになったので、場所を変えて情報交換会兼新年会を行いました。参加者は8名で所属支部も主業務も違っていましたが、大変に有意義な情報交換ができました。
1/26は中央支部の新年会が丸の内の河文でありました。愛知会の賀詞交換会は立食形式でしたが、こちらは参加者が90名ほどでテーブルに座りゆっくりと食事ができました。新年会が終わり、栄方面に向かって歩いていたら、昔よく通った焼鳥屋の看板を見つけたので他の行政書士の方2名を誘ってお店に入りました。河文の料理もおいしかったですが、焼鳥屋で久々に食べた名古屋コーチンも美味しかったです。
2024/1/4 能登半島地震
新年早々の1月1日夕方に能登半島で震度7(マグニチュード7.6)の地震が発生しました。震度7は東日本大震災(マグニチュード7.9)や熊本地震(マグニチュード7.3)と同じです。名古屋は震度4、私は自宅にいましたが結構揺れました。
※阪神大震災は震度6 (マグニチュード7.3)でした。
能登半島へは2022年9月に行きました。その時は今回特に被害の大きかった輪島市や珠洲市までは行きませんでしたが、訪れた七尾市などでも結構被害は出ているようですし、当時宿泊した志賀町のホテルは「地震の影響で営業休止します」とHPにお知らせが載っていました。
発生から丸3日が経過した今でも行方不明者が多数います。現地での救出活動はできうる最大限のことがやられているでしょう。それにより一人でも多くの方が救出されればと思います。
東海地方ではかなり以前から南海トラフ巨大地震が近い将来発生するといわれています。2023年1月時点、政府の地震調査委員会から南海トラフでマグニチュード8~9級の地震発生確率は、10年以内30%程度、20年以内60%程度、30年以内70~80%、50年以内に90%程度もしくはそれ以上との発表がされています。マグニチュード8~9級であれば前述したどの地震よりも規模が大きいことになります。地震に備えるといっても過去に経験したことのないような災害にどのように備えれば十分なのか正直わかりませんが、やれる範囲のことは考えて備えておきたいと思います。
2024/1/1 辰年
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
少し風が強いかなとは思いますが、名古屋は思いのほか暖かく穏やかな年始を迎えました。
昨年はインフルエンザとコロナのダブルパンチに咽頭結膜熱(プール熱)まで加わり、相変わらずマスク着用の方を多く見かけました。今年もこの傾向は続くのでしょうね。
昨年はプロ野球、Jリーグ、リーグワン、Bリーグなど地元のスポーツチームは良い結果を出すことができませんでしたが、今年はどれか一つくらいは優勝や日本一などの結果を出してもらいたいと願っております。