2021/12/20 接種証明書
デジタル庁が提供する「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」が本日より公開されましたので、早速使ってみました。アプリのダウンロードや証明書はすべて無料です。このアプリでは日本国内用と海外用の2種類の接種証明が取得できます。なお、マイナンバーカードのない人はアプリでの取得はできません。
手順はいたって簡単で、スマホにアプリをダウンロードし、マイナンバーカードを読み取り、マイナンバーカード発行時に設定した4ケタの券面事項入力補助用暗証番号を入力するだけです。アプリの機能としては自分の接種証明を表示するだけでなく、他のスマートフォン等で表示された接種証明書の二次元コードを読み取って、その内容を確認することもできます。
アプリダウンロードの注意点としては「接種証明書アプリ」で検索するとデジタル庁が提供しているもの以外も複数表示されるので
↑このアイコンのアプリをダウンロードしてください。
アプリ起動で上の写真のような接種証明がいつでも表示できます。証明書の赤枠の個所をクリックすると1回目、2回目それぞれの接種年月日、ワクチンの種類、メーカー名、製造番号など詳細が表示されます。
いくつかの自治体では入力ミスなどにより、正確なデータが表示されないといったことが起こっているようですが、私の場合は正しい内容で表示されました。
2021/12/5 ゴルフ
ひさしぶりにゴルフに行ってきました。場所は小原カントリー。豊田市の北東の外れにあり、自宅から40kmほどの距離でした。私の他に会社員時代の友人2名とプレーしました。午前中は晴れていましたが風が強く、午後になり風はおさまりましたが一時的に雨とあられに降られました。お昼にはメニューの中で一番あっさりしていそうな「梅うどんとしらすご飯のセット」を食べました。ウオーキングのおかげで体力的にも余裕があり、満足なスコアではありませんでしたが、良い気分転換になりました。
2021/11/27 ウオーキング2
ウオーキングで名古屋市動物愛護センターまで行ってきました。ここには何らかの事情で飼い主が手放した犬や猫がおり、条件をクリアした希望者には譲渡もしています。午後の早い時間につきましたが、子連れの家族が数人いる程度で空いてました。猫がなかなかこちらを向いてくれないので写真を撮るのに苦労しました。
帰りに平和公園のメタセコイア広場と猫ヶ洞池に寄りました。テントを張ってバーベキューしているいくつかのグループや池で釣りをしている子供がいました。この広場は直火は禁止されていますが、コンロ等でのバーベキューはOKのようです。
風が強いためか、通常の土曜日に比べて平和公園の中をウオーキングしている人が少なかったです。
毎日は難しいですが、暇がある時に歩くようにしています。今日までに11日間でトータル40kmほどのウオーキングをしました。あと2kmでフルマラソン1回分の距離です。
2021/11/6 ウオーキング1
しばらく運動してなかったのと、風邪で崩していた体調が少し戻ってきたので平和公園内の一万歩コースでウオーキングしてきました。1時間10分、総歩数7180歩、歩行距離4.4kmでした。もう少し長い距離を歩いたつもりでしたが、負荷をかけるためにアップダウンの多い道を選んで歩いていたのでそれほどスピードが出ていなかったようです。途中の広場では土曜日の昼間ということもあり家族連れの姿が多く見られました。
3年前にもウオーキングしていた時期がありましたが、冬の訪れとともに寒さに耐えきれず止めてしまいました。毎日歩くことは難しそうですが、折を見て続けられればと思います。
3年前は、知らない人であってもすれ違いざまお互いに「こんにちは」と挨拶を交わすことが割と多かったのですが、今日はすれ違いの挨拶をする人を全く見かけませんでした。これもコロナの影響でしょうか。
2021/11/4 高山&白川郷
先週に岐阜の高山と白川郷へ行ってきました。
GoToトラベルや高速道路の割引が再開されていなかったおかげなのか、ホテルも観光地も若干空いていた様な気がします。天候にも恵まれ、夜は寒かったですが、昼は暖かくて快適でした。
高山市内から上高地方面を望む↓
白川郷↓
時間の関係でゆっくりは見られませんでしたが、紅葉もちょうど見ごろの感じでした。
高山から帰った翌日に日帰りで東京まで往復したりと、3日間で約1500kmの走行距離になりました。疲れのためか、名古屋に戻った翌日から風邪で体調を崩してダウンしてます。
2021/10/27 塗装工事終了
外壁の塗装工事が終了しました。
2021/10/19 ワクチン接種推進給付金
名古屋市が従業員等のコロナワクチン接種を推進する市内の中小企業者等に対して給付金の交付を始めました。
窓口は公益財団法人名古屋産業振興公社になります。
給付額は従業員規模に応じて総額1~5万円と少額ですが、個人事業主や従業員がいない事業者も対象になっています。
申請書類もご自身で記入できる内容ですので事業主の方には書類の提出をお勧めします。
申請期間は10/19火~11/30火(当日消印有効)です。
必要書類や提出方法などの詳細は公益財団法人名古屋産業振興公社HPに載ってますのでご覧ください。
↓
https://chusho-wakuchin-kyufukin.nagoya/
2021/10/14 外壁塗装工事
本日より2週間ほどかけて外壁の塗装工事を実施します。足場を組んだため駐車場は使用できませんが、営業は通常通り行います。
2021/10/12 訃報
会社員時代の後輩が先日亡くなりました。亡くなる前日まで普通に仕事をされており、突然のことだったそうです。年齢は私よりもひと回り以上も若く、周りの誰からも好かれるような人柄でした。涼しくなったらゴルフでも行こうと亡くなる10日ほど前に連絡を取り合ったばかりで驚きを隠せませんでした。
通夜に伺い故人とお別れをさせていただきましたが、ご両親の憔悴しきった姿を見て、親より子が先に逝くことほど親不孝なことはないと改めて感じました。
昨年、彼から事務所の開業祝いにと観葉植物のガジュマルをもらいました。1年以上経った今でも元気に育っています。ガジュマルの花言葉は皮肉なことに「健康」だそうです。彼にもガジュマルの花言葉のようにずっと健康でいて欲しかったです。
ご冥福をお祈りいたします。
2021/9/27 保証人と連帯保証人
もしあなたが「借金の保証人になって欲しい」あるいは「借金の連帯保証人になって欲しい」とお願いされた場合、両方が同じ意味だと思っていませんか?
連帯保証人は債務者と同等の返済義務を負いますが、保証人はそうではありません。
保証人には
「催告の抗弁権(保証人より先に債務者に返還請求して欲しい)」
「検索の抗弁権(保証人より先に債務者の財産の差し押さえをして欲しい )」
「分別の利益(保証人が複数いる場合に人数割で請求して欲しい)」
が認められていますが、連帯保証人は債務者と同等の義務を負うためそれらの権利がありません。
つまり、債権者から返済を迫られた場合に、保証人であれば「先ずは債務者本人に請求してよ」とか「債務者の財産から先に差し押さえてよ」と主張することができますが、連帯保証人は主張できません。
万一、借金などの保証人になる場合には、契約書等で保証人と連帯保証人のどちらになっているかを確認するようにして下さい。
債権者:お金を貸した人
債務者:お金を借りた人
2021/9/15 菓子パン
三大菓子パンといえば「あんぱん」「ジャムパン」「クリームパン」ですが、今回はどれが一番古くから販売されているのか調べました。
①あんぱん…1874年(明治7年)木村屋
②ジャムパン…1900年(明治33年)木村屋
③クリームパン…1904年(明治37年)中村屋
ほぼ予想どおりでしたが「ジャムパン」と「クリームパン」の販売開始時期が思ったより近かったです。それにしても「あんぱん」と「ジャムパン」の2つを開発・販売した木村屋さんはすごいと思います。ちなみに私はこの中ですとジャムパン派ですが、某大手パン会社の2019年菓子パン売上は「あんぱん」>「クリームパン」>「ジャムパン」の順でした。
ついでに、「ジャムパン」「クリームパン」は「パン」とカタカナ表記で、なぜ「あんぱん」は「ぱん」とひらがな表記が多いのか調べてみました。明確な理由はわかりませんでしたが、前に付くことばが「ひらがな」か「カタカナ」かに合わせて使っているのではないかと思います。その証拠に「アンパンマン」の「パン」はカタカナなので・・・
2021/9/14 Windows11
コロナワクチン2回目の接種をしました。副反応は1回目と同様でほとんどなく、むしろ接種部位の痛みが前回よりも少なかったです。
私も含めて、PCは使っているけどあまり詳しくない方のために10/5リリース予定のWindows11へのアップグレード情報についてまとめました。情報元はマイクロソフトなので詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。
●Windows10からWindows11へのアップグレードは無償で提供されます。
●アップグレードの対象は「①最新版のWindows10を実行している」ことと「②ハードウェア仕様の最小要件を満たしている」ことです。お使いのPCがハードウェア仕様の最小要件を満たしているかはマイクロソフト提供の互換性確認アプリで確認できます。
●対象者には10/5から順次アップグレードに関する通知がマイクロソフトから送られてきます。通知がこないとアップグレードはできません。発売時期の新しいPCユーザーから通知されるため、ほとんどの方は2022年になってからの通知になりそうです。通知に便乗した迷惑メールにも注意が必要です。
●Windows10で使用しているアプリやアクセサリは基本的には引き続き使用可能ですが、モノによっては製造元等への確認が必要です。
●Windows11へのアップグレード後にWindows10へのダウングレードも可能ですが、10日を過ぎるとデータやフォルダを保持したまま復元することはできなくなりますので、アップグレードの際は必ず事前にデータのバックアップを取りましょう。
●Windows11への無償アップグレードの提供終了日は未定ですが、一般提供の開始日(2021/10/5)から少なくとも1年以上は継続されます。
●現行のWindows10サポートは2025/10/14までとなっています。
リリース後しばらくはバグの心配もあるので、私は来年の春をメドにアップデートしようと思ってます。
2021/8/26 映画②「イキガミ」
コロナワクチン1回目の接種をしました。インフルエンザの予防接種もしたことがないので、ワクチンは何十年か振りになります。接種部位の痛みと腫れが1~2日ほど続きましたが、特にそれ以外の副反応はありませんでした。ワクチンつながりというだけですが、以前見た映画を思い出し、久しぶりにDVDを見返しました。
「イキガミ」 はアニメを実写化した2008年製作の邦画で主演は松田翔太さん。原作が星新一さんの小説に似ているということで色々あったようですが、訴訟にはなりませんでした。
国民に死の恐怖を与えることにより命の価値を認識させる国家繁栄法。小学校入学時に全国民が国家繁栄予防接種なるものをしますが、ワクチンの中には 1000人にひとりの割合でナノカプセルが入っており、18~24歳の予め設定された日時に体内で破裂して死に至ります。対象者のリストは国が管理しており、対象者には死亡する24時間前に逝紙(イキガミ)が配達されます。
松田翔太さんは制度への憤りを感じながらも国家公務員として逝紙を届ける主人公を演じています。主人公の配達人、逝紙を受け取る3人の若者、彼らの親、それぞれの心の葛藤を繊細に描いており、印象に残る作品のひとつです。2021/8/19 波のたびに感染者倍増
昨日(8/18水)は愛知県の新規コロナ感染者数が1227名と過去最高になりました。ひと月前(7/18日)は新規感染者が94名でしたので約13倍です。
下の図は2020年2月から2021年8月までの愛知県の新規感染者数をグラフにしたものです。
東京では今回が第5波といわれていますが、これを見ますと愛知県では今回が第4波になります。
注目すべきは感染者数のピークが波がくるたびにほぼ倍増している点ではないでしょうか。
岐阜県、三重県も全く同じ傾向です。
毎日のように自宅療養者が亡くなっているというニュースを見るようになりました。
行政から画期的な対策がでてこない限り、次の波を起こさないためには各個人の自覚と対応に頼ることしかないのかと・・・
2021/8/15 腰痛
重いものを運んだわけではないのに、昨日、朝起きたら腰痛になってました。歩くことはできますが、腰を伸ばすと痛く、少しかがんだ状態の方が楽になります。今朝は昨日よりも随分痛みがなくなりましたが、再発してひどくならないようにおとなしくしています。
いまさらですが、やっと1回目のコロナワクチン接種を来週することになりました。
2021/8/11 またエアコン故障
購入後1年未満の事務所のエアコンが7月末に壊れて冷風がでなくなったと先日ブログに書きました。その後、修理に来てもらいましたが、部品がないため応急処置で冷風が出るようにしてもらい、本格修理はお盆明けになりました。(8/19時点でまだ未修理です)
運の悪いことに8/8に別の部屋のエアコンも壊れて冷風が出なくなりました。先日故障したメーカーとは違いますが、こちらは購入後3年弱でした。今回も部品がないということでとりあえず応急処置をしてもらったのですが、翌日にはまた冷風がでなくなりましたので、メーカーに対応をお願いしたら、急遽、本日の夕方に来て、室内機を新品と入れ換えてもらえました。
事務所のを含めて5台のエアコンがありますが、今夏は4割の確率で購入後1~3年という割と新しいエアコンが故障しました。少し割高でも日本メーカーなら、という時代ではなくなってしまいました。
2021/8/9 アスリート
開催国に対する特定の国からのいいがかりや選手へのネットでの誹謗中傷が気になりましたが東京オリンピックも昨日で全日程が終了しました。
インタビューする方もされる方もアスリートということばを使っていましたが、普段見ているプロ野球やJリーグのインタビューではあまりアスリートということばは聞かないのでググってみました。
辞書では「運動選手。特に、陸上競技の選手。」程度の説明しかありませんでしたが、もう少し調べると「スポーツなどの身体運動に習熟している人」や「単にスポーツをしているというだけでなく、プロアマを問わず賞を狙っている選手」という説明がありましたので、プロ野球やJリーグなどの選手も当てはまります。
最近はカタカナのことばがあまりにも増え、深く考えることなく使っていますが、使い方が間違っていないか不安になることもあります。でも日本人は相手の言いたいことを忖度し理解してもらえるのでありがたいです。
2021/8/4 開業1周年
行政書士シスフルールは8月4日に開業1周年を迎えました。あっという間の1年でした。
シスフルール(sixfleur)とはフランス語の「6(six)」と「花(fleur)」を繋げたもので、実は孫の名前の「六花(りっか)」から付け、孫の1歳の誕生日の2020年8月4日に開業しました。なので今日8月4日は行政書士シスフルール開業1周年と同時に孫の2歳の誕生日になります。
今後はさらに業務内容の拡充を図ってまいりますので、よろしくお願いいたします。
なお、故障中のエアコンは明日直る予定です。
2021/7/30 エアコン故障
事務所のエアコンが故障して冷風が出なくなったので販売店に修理の依頼をしました。その後、 修理日程の予約をweb入力するようメーカーからメールが届きましたが、日程を確認したら、なんと半月以上も先の8/16以降しか予約できないことになっていました。この猛暑の名古屋で半月以上もクーラーのない事務所で過ごすことは不可能なので、メーカーのお客様センターに電話したところ、修理部門で調整してからまた連絡をもらうことになりました。翌日に連絡があり8/5に修理してもらえることになりました。それでも1週間はエアコンなしですが・・・
昨年は開業前日の8/3に事務所のエアコンが故障し、慌てて販売店に行きました。開業日の8/4はエアコンなしで迎え、新しいエアコンが付いたのは8/5でした。今回の故障は購入後1年未満なので、元々ハズレの商品だったのでしょう。2年連続で開業記念の日にクーラーのない事務所とは本当についてないです。
故障したのは (昨年の株主総会が公正に運営されていなかったと外部調査で指摘された) 大手家電メーカーの製品ですが、過去にも同じメーカーの洗濯機が新品購入から3カ月程度で故障したこともあったので、今後は別メーカーの家電を選ぶことにします。
2021/7/22 東京オリンピック
東京ではコロナ感染者が1800人を超え、国民の中に少なからず開催への不満・不安があるなか、昨日から競技が始まりました。
東京オリンピックは「震災からの復興のシンボル」という位置付けで進められてきたと考えている方が多いと思いますがはたしてそうでしょうか?
当初、東京は2016年のオリンピック開催を目指していましたが、2009年10月のIOC総会で2016年はリオに決定しました。2016年の開催に敗れた東京は続けざまに2020年の開催に名乗りを上げ招致に成功しました。 東北の震災は2011年なので、東京オリンピック招致は震災以前から始まっており、「復興のシンボル」は招致を成功させるための後付けの理由ということになります。このように東京オリンピック開催の意義は後付けの理由だけが前面に出て、何故東京にオリンピックを招致するのか、については明確になっていません。一説によると、当時の石原都知事が単に世界的に大きなお祭りを東京でやりたかっただけとも言われています。
今年になりコロナ禍でのオリンピック開催の意義を問われた丸川五輪担当大臣は「特別な努力をした人たちの輝きが私たちに勇気を与えてくれると同時に、私たちが勇気を持って一歩を進み、また社会の活動を進めていく具体的な後押しになる」という発言をしています。通常時であればごく当たり前の回答ですが、 コロナ禍での開催意義に対するものとしては的を得ていないように思います。
結局、招致を始めた頃から、今に至るまで、状況は変われど東京オリンピックの開催意義についての明確な説明はされていません。これらがコロナ禍でのオリンピック開催に対する国民の不信感につながっているのでは、と考えます。
開催されるからには、首都圏や他の開催地での感染者が爆発的に増えることなく、無事にオリパラの日程が終わることを願うしかないでしょう。
2021/7/16 人類史上初の核実験
東京では感染者が1000人を超え、コロナの第5波到来か?と言われているさなかの7月16日にIOCのバッハ会長が広島を、コーツ調整委員長が長崎をそれぞれ訪問しました。
訪問をあえて7月16日に設定した訳ではないでしょうが、76年前の1945年7月16日にアメリカ ニューメキシコ州の砂漠でトリニティ実験が行われています。人類史上初となる核実験です。
この実験から3週間後の8月6日に広島、その3日後の8月9日に長崎に原爆が投下されました。
終戦記念日は8月15日となっていますが、終戦の詔書(しょうしょ:天皇が発する公文書)が正式に発布されたのは1945年8月14日で、天皇が詔書を録音し、翌日の8月15日の正午にラジオ放送を通じて国民に報じられました。
2021/6/22 「遺憾」
我々の日常会話ではあまり使いませんが、政治家はよく「遺憾である」ということばを使います。「遺憾」の本来の意味は「期待したようにならず残念に思うこと」です。
つまり政治家の使う「遺憾」は抗議の意味合いがほんの少しはあるものの「残念」と言っているに過ぎません。
政治家の発言は「懸念する」<「憂慮する」<「遺憾である」<「非難する」<「抗議する」の順に抗議の意味合いが強くなります。これに「強く」「断固」「誠に」などの言葉が付くことにより若干の違い(差)が出ます。日本の政治家はあまり使っていないようですが、海外では「失望する」という意味の「disappoint」もよく使います。
政治家の皆さんも使いやすい中レベルの「遺憾」を連呼するのではなく、明らかに国益に反する事柄や重大な不祥事に対しては、「非難」や「抗議」などのより強いことばも使って国内外に発信してもらいたいものです。
2021/6/1 グリーンカーテン
自動車をリコール修理に出したのですが、スタッフにコロナの陽性者が出たため保健所の指導により車の出し入れができなくなったと店舗から連絡がありました。しばらくは代車生活になりそうです。
夏の日よけ対策で毎年ゴーヤかキュウリでグリーンカーテンを作ります。通常は5月中旬頃に植えますが、今年は少し遅くなりました。手入れ方法が悪いのか、育つ前に半分ほどの苗がいつも枯れてしまいますが、今年はいくつの苗が夏場にカーテンの役目を果たしてくれるのか楽しみです。
2021/5/11 映画①「アイデンティティー」
コロナネタばかり続いたので話題を変えて・・
あまり多くはありませんが、特撮映画やサスペンスを中心にDVDを収集しています。面白い映画か、そうでないかは個人の趣向によるところが大きいので、私はネットの評価はあまり参考にせず作品を選びます。
「アイデンティティー」は2003年製作のアメリカ映画で、監督はジェームズ・マンゴールド、主演はジョン・キューザック(顔はいろいろな作品で見かけますが代表作が思い浮かばない役者)。
嵐のため一軒のモーテルに足止めになった11人の登場人物が順に殺害されていきます。
同時に別のシーンで猟奇殺人犯の再審理が行われており、最後にこの二つの出来事がつながります。
殺害時に誰も被害者の叫び声を聞いていない、突然死体が消えてしまう、などの不可解なことやタイトルとなっている「IDENTITY(同一性)」の意味も最後まで見ると分かります。
猿の惑星と同様、最後のドンデンガエシというアメリカ映画にありがちなパターンですが割と面白かったです。
2021/5/11 ワクチン接種②
先行医療従事者を皮切りに、日本でコロナワクチン接種が始まってからまもなく3カ月が経ちます。現在、接種対象となっているのは医療従事者と高齢者で全国に約4100万人いますが、累計の接種人数(1回接種と2回接種の合計)は約350万人で1割にも達していません。
先行しているアメリカだけでなく、日本でもワクチン接種後の副反応について徐々に情報が出始めました。
アメリカの調査結果では特に2回目の接種後に症状が多く出ており、接種患部の痛みを感じた人が約8割、頭痛が約4割、発熱が約3割、吐き気が約2割となっています。
日本では2回目の接種を終了している人が少ないため1回目接種後のデータとなりますが、接種患部の痛みを感じた人が約9割、接種患部の熱感・頭痛・倦怠感が約1割となっています(厚労省の中間報告には発熱や吐き気の情報なし)。
日米共通の内容として、接種当日よりも翌日の方が副反応がより多く出る傾向にあります。
2021/4/24 ワクチン接種①
名古屋市で高齢者向けのコロナワクチン接種クーポン送付が4/19から始まりました。65歳以上の高齢者が名古屋市には約60万人います。母親から4/22に封筒が届いたと連絡がきたので昨日実家に行ってきました。
予約の受付は役所の窓口、コールセンターへの電話、インターネットの3つありましたが、ネットもコールセンターもつながらず、結局、実家では予約できませんでした。家に帰ってからネットで何とか1カ月半以上先の6月中旬で予約が取れました。
ほとんどの高齢者はコールセンターか役所の窓口での予約が多いでしょうが、電話はつながらないし、役所の窓口では密&長時間の待ちが起こっているようです(知り合いの人は区役所の窓口で1時間待って予約できたそうです)。
未入力のデータが多いのか、厚労省のコロナワクチンナビで接種会場を検索してもほとんど結果は表示されません。
医療従事者向けのワクチン接種も予定より遅れているうえに、そこに高齢者が加わってくるとなると、一般向けの接種はいつになるやら・・・
2021/4/13 コロナと花粉症
コロナ禍において、人の多い場所で咳することを我慢した人もいると思います。我慢し過ぎて咳き込んでしまい、周りから一斉に見られたという人もいるでしょうし、花粉症の人はくしゃみで同じような経験をしていることでしょう。
コロナ、インフルエンザ、風邪、花粉症の症状の主な違いを調べてみました。しかし、症状には個人差があったり、特にコロナは無症状の人もいますので、単に症状だけで見分けることは難しいようです。
コロナ | インフル エンザ | 風邪 | 花粉症 | |
鼻水 | × | △ | 〇 | 〇 |
くしゃみ | × | × | 〇 | 〇 |
咳 | 〇 | 〇 | △ | △ |
目のかゆみ | × | × | × | 〇 |
喉の痛み | △ | △ | 〇 | × |
熱 | 〇 | 〇 | × | × |
〇:頻繁にある △:たまにある ×:ほとんどない |
2021/3/28 四十三回忌
祖母の四十三回忌に行きました。コロナ禍のため会食はありませんでした。
法要は死後100日目までに行う忌日法要と、それ以降に行う年忌法要があります。
年忌法要では亡くなった翌年を一周忌といいますが、それ以降は周忌ではなく回忌といい、回忌は一年ずつ前倒しになるため一周忌の1年後が三回忌になりなります。七回忌、十三回忌、十七回忌など三と七のつく年に法要を行い、これが四十七回忌まであります。その後は五十回忌、百回忌になります。地域により多少異なりますが、一周忌(1年後)、三回忌(2年後)、七回忌(6年後)、一三回忌(12年後)、三十三回忌(33年後)と徐々に規模を縮小させながら法要を行う人が多いようです。
2021/3/11 震災から10年
東日本大震災の2~3年後にそれぞれ時期は違いますが福島県と宮城県に行く機会がありました。
福島県南相馬市は地震による被害よりも福島第一原子力発電所事故の影響を大きく受けました。当時、住民は住むことができず、家から荷物を運ぶなど短時間の立ち入りのみが許されていました。私たちも短時間という条件付きで許可が取れ、放射線量測定器を携帯して市内に入りました。
写真は常磐線の小高駅前です。震災の影響で電車は動いておらず、町中には全く人影がありませんでした。駅の自転車置き場には沢山の自転車が残されたままで、あたり一面が静寂に包まれ閑散としていました。
福島県全体では未だに家に戻れず避難している人が3万人近くいるそうです。
宮城県本吉郡南三陸町の防災対策庁舎は津波で甚大な被害を受けました。最後まで町民への避難を呼びかけ続けた防災担当職員20名以上が建物の屋上よりも高い15mの津波に流されて行方不明になっています。特に最後まで防災無線の前で避難を訴え続けた女性職員が犠牲になったことは多くのニュースでも取り上げられ、その後、小学校の道徳の教材にも掲載されました。
津波により鉄骨だけになった旧庁舎は遺構として今も残っています。旧庁舎前の祭壇には当時も多くの花や供え物が置いてありました。
河口から5kmも離れていた宮城県石巻市の大川小学校では多くの児童や教員が犠牲になりました。震災後に別の小学校と統合されて大川小学校はもうありません。
津波が襲ってきた時に学校にいた児童のうち助かったのはわずか4人でした。学校に津波が到達したのは地震発生の約50分後といわれています。震災当日は校長先生が不在で、教員が児童避難の指示を出したのは津波到達のわずか1分前ということでした。未曽有のこととはいえ、避難指示の遅れが悔やまれます。
数年経った今でも被災地を訪れた時の光景は記憶に残っています。
石巻では仮設の地産品販売所に複数の店が並んでいました。少しでも力になればと思い品物を買いましたが、そこで働いている人々の明るく前向きな姿が印象的でした。
改めて東北大震災により亡くなられた方々のご冥福を謹んでお祈りします。
死者:12都道県 1万5899人
行方不明者:6県 2526人
負傷者:20都道県 6167人
※2021.3.10警察庁広報資料より
2021/3/2 過料と科料
2月13日に新型コロナに対応する改正特別措置法、改正感染症法、改正検疫法が施行されました。
これにより「時短・休業命令に違反した事業者」や「入院・保健所の調査を拒否した患者」に「過料」が課される場合があります。
「過料(かりょう)」は秩序罰や執行罰など行政上の罰で前科にはなりません。
例えば、条例で定められた路上喫煙禁止違反などもこれにあたります。
また、全く発音は同じですが「科料(かりょう)」という罰もあります。
「科料」は軽微な犯罪に課される財産刑となり、こちらは刑事罰のため前科がつきます。
過料を「あやまちりょう」、科料を「とがりょう」と呼び区別することもあります。
2021/2/22 茨城の干し芋
茨城はサツマイモの収穫量が鹿児島に次いで第2位です。
毎年2月になると(かれこれ17年ほどの付き合いになりますが・・)茨城出身の友人が干し芋を大量に送ってくれます。スーパーなどで売っているモノとは全く違い史上最高の干し芋といっても過言ではない美味しさです。自分でも購入しようとネットで検索しても表示されないので、送ってくれる友人に聞いたら、芋の生産者が作っているため大量生産ができず、手に入るのもこの時期だけ、当然ネットで買うことはできないということでした。
干し芋が甘くなるのは、凍るような寒さでサツマイモの中のデンプンが分解されブドウ糖に変わる(糖化する)ためのようです。
ちなみに干し柿も同様の理由かと思い調べましたが少し違ってました。
渋柿にはシブオールという水溶性のタンニンが含まれており、食べると唾液に溶けて渋みを感じます。日に干すことでシブオールが不溶性に変化するため、干し柿を食べてもタンニンが唾液に溶けず渋みを感じなくなります。干すことで水分も抜け、もともとあった糖度が凝縮されるため甘く感じるそうです。
2021/2/19 1963年のできごと
私が生まれた1963年にケネディ大統領暗殺事件がありました。この事件は半世紀以上経った今でも謎が多く残されています。
ケネディ氏は1963年11月22日にテキサス州ダラス市でパレード中に銃撃され死亡しました。犯行の直後に逮捕されたオズワルドが逮捕の2日後に警察署内で銃撃により死亡しましたが、不可解なことが多いまま事件の捜査は終了しています。アメリカ議会は1992年から25年以内に関連文書を全面公開することを決めましたが、今現在でも約1割程度の文書が未公開のままとなっています。トランプ前大統領すらできなかった残りの文書の公開はバイデン大統領の判断に委ねられているようです。
昨年の春にNHKで放送された番組ではその黒幕はCIAであるという作りになっていました。それなら核心に迫るような文書はすでに処分されて残っていないでしょう。
1963年にはその他にも「伊藤博文肖像の千円札発行」や「プロレスラーの力道山が刺殺される」などのできごとがありました。
2021/2/11 祝日の移動
本日は建国記念の日で祝日です。
祝日といいますと、今年は東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催の特例として一部の祝日が移動して変更になっています。昨年末の12月21日に首相官邸のホームページで公表されたため、スマホのカレンダーなどは修正されているようですが、印刷物のカレンダーは変更前の祝日になっているものがほとんどなのでご注意を!!
祝日名 | 例年 | 2021年の特例措置 |
海の日 | 7月の第3月曜 | 7月22日(木) オリンピック開会式前日 |
スポーツの日 | 10月の第2月曜 | 7月23日(金) オリンピック開会式当日 |
山の日 | 8月11日 | 8月8日(日) オリンピック閉会式当日 ※8月9日(月)は振替休日 |
2021/2/7 法令独特のことば
先日、行政書士試験の合格発表について書きましたが、自分が試験勉強していた頃を思い出しました。試験は憲法、民法、商法、一般常識など様々なジャンルから出題されます。法律を学んだことがなかったので、勉強を始めた当初は法令独特のことばの使い方に戸惑いました。
例えば、「翌日から」と「翌日から起算して」の違いはわかりますか。
正解は「翌日から」は翌日を含まず、「翌日から起算して」は翌日を含む、という時に使います。同様に「みなす」と「推定する」、orという意味の「又は」と「若しくは」、andという意味の「及び」と「並びに」も法令では使い分けています。正直なところ、実務を始めてから使い分けを意識することはほとんどありません。ちなみに、遺言書を一般的に「ゆいごんしょ」と言いますが、法律用語では「いごんしょ」と言います。
2021/2/1 節分
今年は2月2日が節分の日になります。
一般的に2月の節分が有名ですが、節分は各季節(立春、立夏、立秋、立冬)の始まる前日のことで、実は年に4回あります。今年は2月3日が立春なのでその前日の2月2日が節分です。前回2月2日が節分になったのは明治30年なので124年ぶりのことです。ちなみに2月4日が節分になったこともあり、これは37年前の昭和59年です。今後はうるう年の翌年の立春は2月3日になるため、例外もありますが基本的に4年ごとに2月2日が節分になるそうです。
季節の変わり目には邪気(鬼)が現れると信じられており、それを追い払うための儀式が「豆まき」です。豆(マメ)を鬼の目(魔目:マメ)に投げて鬼を滅し(魔滅)、邪気を追い払ったという説がありますが、最近は豆でケガをする危険やアレルギーを考慮して、他のモノで代用することが多いそうなので、本来あった魔目や魔滅という意味合いでの豆まきは薄れてきています。
2021/1/27 行政書士合格発表
本日、令和2年度の行政書士試験の合格発表がありました。行政書士試験は年に一度しかありません。今回は総受験者数41681人、合格者数4470人、合格率10.7%は昨年比-0.8ポイントでした。
年度により試験問題の難易度も若干変わるため合格率は毎年変動しますが、注目すべきは男性合格者の昨年比-6.2ポイントに対し、女性合格者の昨年比+10.9ポイントという点でしょうか。
また県別の合格率は関西地方S県が14.7%でトップ、最下位は九州地方O県の3%と約5倍もの差がありました。
合格者数のトップ5は東京1246人、大阪432人、愛知294人、神奈川276人、千葉232人で、この5県で合格者の半数以上の約55%を占めており、行政書士にとっては激戦区(県)といえます。
2021/1/22 歯牙接触癖
歯が痛くて歯医者に行きました。
虫歯だと思っていたら虫歯ではなく、歯牙接触癖(TCH)と診断されました。
TCHとは日常無意識のうちに上下の歯を接触させる(噛みしめる)癖で、肩こり、顎関節症、知覚過敏、痛み、歯茎のかゆみなどの原因になります。
心理的や環境的なストレスで起こりやすいため、コロナ禍のステイホームも影響して患者数が増加しているそうです。
肩の力を抜き、リラックスして、上下の歯を噛みしめないように注意することが治療法、とのことでした。
2021/1/1 新年のごあいさつ
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
早くコロナが収束しますように。
たくさんの仕事の依頼がありますように。
健康に過ごせますように。
以下、略。